bbbbb建築関係リンク集
建築構造についての「難しい情報」は、大学の研究室のHPなどにいくらでもありますが、「易しい解説」はなかなかありません
- 日本建築学会のHP にある「わが家の耐震」
- http://www.aij.or.jp/jpn/seismj/lecture/index_se.htm
- 株式会社リビング・デザインセンターさんの「住まい作り基礎知識」
- とくに Housing Guidance の中の、「住宅構造の基礎知識」「建築図面の種類と見方」「見積書のチェックリスト」は必見
- ただし、「建築図面の…」については、トラブル解決時に非常に重要なモノサシになる、基礎伏図と矩計図(かなばかりず)について、もう少し詳しい解説が欲しかったところです。
- 大林組さんの HP にある阪神・淡路大震災レポート
- まだ一部が「工事中」というところからもわかるように、地震のメカニズムからはじまって、被害状況、耐震基準の解説、耐震補強技術に至るまで、とても詳細でしかもわかりやすく解説しており、数多いこの種のリポートの中でも出色のものと思います。
- ちなみに、4.2.(2)「『新耐震』基準の特徴」を読んで、建築基準法の「耐震性」に対する考え方がようやく理解できたような気がします。
- http://www.obayashi.co.jp/Special/Eqreport/index.html
- 現在は消えてしまっていますが、キャッシュがここに残っていました
- http://web.archive.org/web/19980209105929/www.obayashi.co.jp/Special/Eqreport/index.html
- 高知工科大学の橋梁デザイン講座HP にある「鉄筋コンクリートって何?」
- 鉄筋コンクリートの原理を、図を使ってやさしく説明しています
- http://www.infra.kochi-tech.ac.jp/shima/bd98/rc/WhatRC.html
- 中川木材産業さんの HP にある「 木造住宅耐震設計の13のポイント」
- (財)日本住宅・木材技術センターの資料をベースにしています
- http://www.wood.co.jp/taisin/taisin13p.htm
- 桜井木材協同組合の HP にある建物の耐震性についての解説
- ベースの資料は↑と基本的には同じ
- 大阪大学の吉村英祐先生の論文「建築の公共性を考える」
- 古代ローマ時代から論じられていた建築の三要素「強・用・美」の中の「強」の重要性を説いています
- http://www.library.osaka-u.ac.jp/kanpo/yosimura.htm
- 少し難しいですが九州大学工学部の YAMASHINA さんの論文
- 未完の論文ですが、この先どんな論文になるか楽しみです
- 「在来軸組構法木造住宅の耐力壁と損傷の関係について」
- 大阪府堺市のホームページにある
- 安心して住み続けられる安全な建築物を作るために
- 木造住宅の壁量計算の方法や金物の図解などが満載です
さすが、古墳のまちだけあってデジタル古墳図鑑も楽しい