建築関係リンク集

建築物の調査・検査


・建築物の調査一般

日特建設株式会社さんのHPの建築物等の調査・診断技術の紹介
http://www.nittoc.co.jp/tech/repair/research.html
 
理化学機器と試験機の製造販売会社株式会社マルイさんのHPにある

各種試験機のオンライン情報誌「マルイマンスリー」
http://www.marui-group.co.jp/PAGE8/hed.html

とくに、条件別『コンクリート構造物劣化診断』は必見
http://www.marui-group.co.jp/PAGE9/com.html

・非破壊検査一般

「見えないところをみる」ための非破壊検査の一般的知識
非破壊検査ってなんですか?
非破壊検査技術に関する検索サイト
NDI keyword search
日本非破壊検査協会の規格(NDIS)のリスト
http://sparc5.kid.ee.cit.nihon-u.ac.jp/H_04_Sep.html
非破壊検査に利用されている各種の技術の解説書「非接触計測・認識技術データブック」
http://www.fastnet.or.jp/optro/tosyo/hisessyoku.htm

・超音波検査

日本鋼管さんのHP の中にあった新技術の紹介
超音波による非破壊検査技術
超音波検査機器メーカー(有)アイ・エス・エル さんのHP
リンクが充実してます
Imaging Supersonic Laboratories Co.,Ltd.-- Japan

・ファイバースコープ

胃カメラでおなじみのファイバースコープですが、欠陥の調査でも、「見えない所を見たい」ときにはとても有用。最近では、手頃な価格のものが出てきています。
大場機工さんのファイバースコープ

お値段も手頃(2万円台から)ですし、直売もしてくれます。

私の愛用品(試用リポートここをクリック)。

http://www.ohbakiko.co.jp/easy_scope/easy_scope.html
こちらではモリテックスという会社のスコープが通販で買えます
http://www.sanwa-dc.co.jp/sdc-shop/shop3/moritex.htm
ここ京葉通商さんの HP にはビデオカメラに接続できるタイプがあります
  ファイバースコープによる画像のサンプルもあります
http://www.keiyo-m.co.jp/ccd.html
アダルトショップウィズさんの HP
ビデオカメラに接続できて、しかもライト付きのタイプがあります
その他、ファイバースコープ(工業用)のメーカーなど
SUMITA OPTICAL HOME PAGE
クロダオプトニクスのホームページ
Opto product guide

・赤外線熱画像/サーモグラフィー

赤外線熱画像の基本原理などの解説
USHIO LIGHT EDGE
http://www.jeol.co.jp/Technical/ME/Thermograph/Thermograph3-j.html
愛知県工業技術センターの HP にあるサーモグラフィーの歴史
 
建築物の検査への応用例
 
日本アヴィオニクスさんの HP にある応用例
応用事例
PDFファイル化された
建物診断
市街地における木造3階建共同住宅の延焼性状に関する実物大火災実験
火災に暴露される傾斜天井面下の火災長さに関する実験
など、建築関連だけでも盛沢山ですが、それ以外でも ニホンミツバチの集団行動によるオオスズメバチの撃退法 ニホンミツバチのサーマルディフェンスは一見の価値があります
鹿島建設さんのHP にある、学校の校舎の老朽度チェックへの応用例
http://www.kajima.co.jp/backnum/sigaku/kajima/tgaku1-j.html
大田工業さんのタイルの剥離チェック、補修結果の確認への応用例
http://sachi.yamanashi21.or.jp/~otakougiyou/serv02.htm
こちらは九州大学による火山の調査への応用例
  建築とは関係ありませんが、とても奇麗なので...
http://www.mine.kyushu-u.ac.jp/geotherm/infrared.html
赤外線熱画像装置の実例
伊藤忠さんの取り扱っている据置型
日本アビオニクスさんのポータブル型

・レーザによる垂直・水平測定

建築工事は、おおまかにいえば「四角い箱を作ること」ですから、何をするにも水平線、垂直線を正確に引く必要があります。最近では「レーザー墨出器」というレーザー光線を使った装置を使うことが多くなってきたようです。工事に使えるのですから、当然、調査のときに建物の垂直性、水平性をチェックするためにも便利に使えるわけです。
ネグロス電工さんのポケットレーザー
私の愛用品
 
ZIRCON 日本支社の HP にある電子式水準器とレーザー墨出器をドッキングしたユニークな製品
レーザーヴィジョンX
レーザーヴィジョン7.0
 
ニッショー機器
874
九州利機オンラインショッピング 特殊作業
http://jhnet.kanamono.or.jp/jws/takahasi/index.html

 ・鉄筋探査

鉄筋コンクリートは、引っ張る方向の力に強い鉄筋と、押し付ける方向の力に強いコンクリートとの双方のよいところを生かして、必要な強度を出そうとするものですから、コンクリートの強さもさることながら、中に埋め込まれている鉄筋の位置や量も重要です。

現在、その鉄筋の位置(機器によっては「太さ」も)を調べる方法としては、大きく分けて、電波(レーダ)による方法と、超音波による方法、そして磁気による方法の3つがあります。

レーダによる鉄筋探査装置

NTTエレクトロニクスさんの小型鉄筋探査レーダ「Radie」
http://www.nel.co.jp/main-j/product/microradar/index.html
このページにリンクのあるレーダ装置による埋設物探査は、レーダによる鉄筋探査の原理をとてもわかりやすく解説しています。
鉄筋探査レーダのいわば老舗である日本無線(JRC)のHP
以前ここの超小型機「ハンディスキャン」のページがあったのですが、なぜか無くなってしまっています。

磁気による鉄筋探査装置

サンコウ電子さんの HP にある、本格派の鉄筋探査装置 CM9
http://www.sanko-denshi.co.jp/setaisi.htm

装置の詳細はこちら[ENG]

http://www.protovale.co.uk/cover.html
テックインターナショナルさんの HP の英国コールブランド社製カバーメーター
http://www.kabinet.or.jp/tec-inter/e_nondef.html
ZIRCON の HP にある、メタリスキャナ
日本での標準価格28,500円だったのですが、15センチまでの深さの鉄筋の位置と深さをチェックできるスグレモノです。
http://www.diyna.com/zircon/equip01.htm
[追記]2003/06/04
以前有った日本支社はクローズされてしまったようです。
アメリカから直接購入できるようですが、日本での入手先を探しているところです。

・その他の検査用機器・技術

横浜市が公募・採用した筋かい探知器についての広報
「筋かい探知器」完成 ー耐震診断事業へ導入決定ー
蛍光性の薬品を使った雨漏りの検査
「コロンブスの卵」的な調査方法。
「屋根のこのあたりから漏っているらしい」とか
「このベランダの防水層がどこか切れているのでは」といった
水の入り口について、ある程度の見当がついている場合には有効かもしれません
http://www.aikis.or.jp/~nitakoht/index.html
分析装置・測定器などのカタログが取り寄せられます
カタログ展示会 科学機器
光学・画像処理システムの展示会の出展者リスト
国際画像機器展 出展会社一覧
知る人ぞ知る秋葉原の「名所」秋月電子さんのオンラインカタログ
ときどき覗いてみると、調査に使える器材がみつかるかも
http://www1.tomakomai.or.jp/akizuki/index.htm
こちらは大阪の共立電子産業さんのオンラインカタログ
ちなみに、ここで間柱センサを買いました
http://www.kyohritsu.co.jp/index2.html
日立のビデオカメラ「はなれワザ」などの商品説明
「日立のビデオ」というと地味な存在ですが、この「はなれワザ」は
・カメラのヘッドがはずれて、3.5mケーブルがのばせる
・カメラのヘッド部分が防水になっている
・外部からの映像入力があるので、↓の「CCD-Z1」などの単体のカメラも接続可能
など、欠陥の調査・記録用にピッタリです。
私も初代の機種を愛用していますが、手放せません。
http://www.hitachi.co.jp/Prod/cpim/hkj02024.htm
日立のビデオカメラはなれワザ
その他の日立製のユニークなカメラたち
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/9711/1119.html
http://www.hitachi.co.jp/Prod/cpim/hkj02022.htm
SONY の小型ビデオカメラ
もともとパソコン用のようですが、とてもコンパクトかつ薄型で狭い隙間にもつっこめるのと、価格も安いのが魅力で、先頃購入してしまいました。
CCD−Z1

・測定機/検査機器のレンタル・中古販売

測定機が高くて買えないなら借りればいい、というわけでレンタル会社の HP をいくつか。

もっとも、レンタルといっても、原則1か月単位のレンタル料は価格の1/10というのが相場のようですから(もっとも、期間については、割高にはなりますが交渉次第の面もあるようです)、高い機械はやっぱり借りても高い !

レンタル会社は、たいてい旧態化した在庫品を中古で売ってますので、そちらの方がねらい目かもしれません。
オリックス・レンテック
どちらかというと、エレクトロニクス系の機器のレンタルというイメージが強い会社ですが、赤外線熱画像装置なども扱っています
http://www10.mediagalaxy.co.jp/orixrentec/index.html
テクノレント社
どちらかというと、超音波探傷器など、一般的な測定機を中心に扱っているようです。
中古販売品のリストも充実してます。
http://www.techno.co.jp/index.htm
 

ホームページへ  建築関係リンク集目次へ