Q2.相談にゆく前に自分で準備したり調べておいた方がよいことがありますか?

 A2-3. できれば写真をたくさん撮って持って来て下さい


写真を撮るというと、往々にして「問題のある部分」の写真だけを撮って終わり、ということになりがちです。

もともと、人間は、写真を撮るというと、撮りたいものしか撮らないのが普通のようですが、写真を資料として使おうとすると、それでは足りないことが多いのです。

「問題のある部分」の写真を撮った後は、

また、たとえば、建物の基礎に瑕疵(欠陥)がある場合には、これから建物が徐々に不同沈下(不等沈下)してゆき、それにともなって、建物が徐々に変形してゆく場合があります。

そのような場合には、今の時点では問題が生じていないところでも、その写真が残っていれば、将来その場所に問題が起こったときに、それが写真を撮った後で生じたものであることを証明する重要な証拠となることもあります。

プロの写真家は、数百枚撮って、そのうち1枚が作品として使えれば上出来というつもりで写真を撮っています。

そこまで極端な場合ではありませんが、もともと、フィルム代にしても、写真の現像代にしても、建物の値段に比べればタカが知れていますし、また、問題が起こる前や大きくなる前の状態を明らかにする1枚の写真が残っていたために、お金のかかる調査をしないですむこともありますので、決して、写真代や手間を惜しまず、むしろ「フィルム1本のうち役に立つ写真が1枚あれば儲けもの」くらいに考えておいてください。


 前の回答へ例会FAQへ次の回答へ