結露の話 マンション篇


「外断熱してありますよぅ」                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  


業者の言い分

「ちょっと、ウチの押入れ、結露でカビだらけなんだけど、天井に断熱材がないせいなんじゃないの?」

業者の回答はこうでした。

「そんなことありません。」

「確かに部屋の内側にはありませんが、ちゃんと外断熱してあります。」

「お疑いなら、図面を確認して下さい。」

疑い深いのか、自分の目で確かめないと気がすまない性分なのか、Oさんは、管理事務所にある竣工図面を借り出して調べてみました。

図面では、屋上の防水用のアスファルトの下に、断熱材が敷いてあることになってます。

それに、以前、どこかの部屋の雨漏りの修理のときに、屋上の断熱材がどうとかいった話を管理組合でしていたことも思い出しました。

どうやら、屋上に、断熱材、それも結構厚手のものが敷き込まれていることは間違いないようです。

Oさんは妙に納得してしまいした

「そうかぁ。」

「そうなると、押入の中が冷えることはないわよねぇ。」

「じゃぁ、何で結露するのかしらねぇ。」

*Oさんのイメージは、たぶんこんな感じだと思います。[*]

* 本当は、温かい部屋の方から、屋外に「熱が逃げて」、その結果「壁が冷える」のですが、ここでは、イメージしやすいよう、逆に「冷たさ」(かりに「冷気」と名付けておきます。)が、屋内に入り込んで壁が冷えると考えることにします。

しかし…、「そこがシロートの赤坂見附」だったのです。


ホームページへ 結露の話目次へ  前ページへ 次ページへ