結露の話 マンション篇


熱がまっすぐ進むなんて

誰が決めたんですか?


勘違いの原因

Oさんが、もうちょっとで業者にいい包められそうになった[*]のは、熱が、ちょうど光みたいに「まっすぐに進む」とイメージしてしまったからです。

* 実は、業者がOさんを「言い包める」つもりだったかどうかについては疑問があります。つまり、業者も、「本気」で、Oさんと同じように勘違いしていた可能性も結構あるからです。

たしかに、熱も「まっすぐ進めるとき」は、まっすぐ進みます。

でも、熱は、壁や床に直角にだけ流れるのではなく、電気とおなじように、流れることが できれば、どこにでも流れます!!

これは、「建築」の問題ではなく単なる「物理」、それも、小学校で習った「熱の伝導」の問題なのです。

下の図ののように、上の階のコンクリートの壁の中には、冷気が流れ込んでいます。

それだからこそ、図面でも、この壁の内側に断熱材を入れて、この部分で結露しないようにしているのです。

でも、そうだとすると…

下の図ののように、この上の階の壁の部分から、冷気が入り込んで来るとしても、何の不思議もないわけです。

 

これが単なる「素人考え」でないことは、次のページではっきりします。


ホームページへ 結露の話目次へ  前ページへ 次ページへ